御正月
新着情報
御由緒
祈祷・供養
境内案内
年中行事
交通案内
御岩山
県北門前町
巫女ブログ
採用情報

新着情報

 


形代神事のご案内

 6月3日(土)より、「形代」の頒布をはじめます。罪穢れを移した形代は、社務所窓口にお渡しください。その際に、御神饌として御神塩をお頒かち致します。
 6月30日に斎行する「大祓」にて、皆様方よりお預かりした形代を御岩山の清流へ流し、祓いの神事を行います。








御岩神社拝殿
一部改修工事のお知らせ


6月12日(月)〜14日(水)
において、御岩神社拝殿の一部改修工事を行います。
工事期間中は祈祷を執り行うことができずご迷惑をお掛け致しますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。








「干支福守」のご案内
正月にお頒かちし、好評の為直ぐに無くなってしまったレースの「干支福守」でございますが、
この度「祈り」をテーマにデザインを一新し、4月30日(日)より頒布を再開致します。
尚、十分な体数を用意しておりますが、無くなり次第頒布を終了致します。
皆様方の御参詣を心よりお待ち申し上げます。







GW期間における御朱印のご案内









4月16日(日)奉納神事
回向祭2日目の4月16日(日)は、瞑想舞の皆様方がご来訪され、以下の通り奉納神事を執り行います。

・日時:4月16日(日) 13:30~ 浦安舞奉奏
           13:50~ 瞑想舞奉納
・場所 : 御岩神社拝殿








阿弥陀如来御朱印
 4月15日(土)及び4月16日(日)の両日斎行する春季回向祭にあわせ、書置きの「阿弥陀如来御朱印」を頒布致します。
阿弥陀如来坐像は斎神社回向殿にお祀りされておりますのでどうぞお参りください。
皆様方の御参詣をお待ち申し上げます。







令和5年度
春季回向祭のご案内
 この度、古来より伝わる神仏混淆の祭事、祖霊供養大祭「回向祭(えこうさい)」を4月15日(土)・16日(日)の両日斎行致します。
 回向祭は、宗教・宗派問わず全ての御霊の冥福を祈り、また家内繁栄守護を祈願する祭事でございます。
 両日の大日如来坐像の御開帳や、16日には舞の奉奏を予定しており、皆様方の御参詣を心よりお待ち申し上げます。

・回向祭 : 4月15日(土)・16日(日)
・祈祷時間 : 8時 から 16時 迄
・祈祷場所 : 斎神社回向殿







巫女募集中
日常的にご奉仕のできる巫女を募集しております 。詳細は採用情報ページへ


【2/11 入山規制解除のお知らせ】
積雪の為、御岩山の入山をご遠慮いただいておりましたが、安全が確認されましたので規制を解除致しました。長らく規制にご協力くださいまして誠にありがとうございました。
皆様方の御参詣をお待ち申し上げます。



1/28 参拝を再開しました
1月28日(土)午後より参拝を再開しました。滑りやすい箇所がございますので、お気をつけてご参詣ください。御岩山への入山は、安全が確保されるまで、引き続き禁止と致します。




1/28 境内除雪作業について
1月27日(金)夜からの降雪の影響で、翌日28日(土)は除雪作業が終わるまで境内を一時閉鎖致します。現時点では、同日午後より参拝を再開する予定でございます。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解、ご協力の程お願い申し上げます。
尚、御岩山は安全が確保されるまで、引き続き入山を禁止しますのでご注意ください。
アイゼン等冬装備の方も、踏み固めてしまうためご遠慮願います。




1/26以降の参拝について
1月24日(火)の降雪により、翌日25日(水)は境内を閉鎖し参拝を中止しておりましたが、除雪作業は滞りなく終了し、26日(木)より参拝を再開致します。一部滑りやすい箇所がございますので、十分お気を付けてお詣りください。御岩山に関しては、引き続き入山を規制致しますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

また、本日一部道路に路面の凍結がございましたので、周辺の道路状況に関してご案内申し上げます。
①茨城県道36号(日立方面より):一部に路面凍結がみられます
②茨城県道36号(常陸太田方面より):比較的安全にお越しいただけます
③グリーンふるさとライン(日立市十王町高原~常陸太田市町屋町):通行止め

御参詣の際は、お気を付けてお運びくださいますよう謹んでお願い申し上げます。




1/25 参拝中止のお知らせ
1月24日(火)16時より降雪があり、明日25日(水)は、除雪作業が終わるまで一時境内を閉鎖し、参拝を中止致します。参拝を再開しましたら、再度お知らせを掲載しますので、ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
尚、御岩山は、安全が確保されるまで、入山を禁止致しますのでご注意ください。




節分追儺祭のご案内
 
吉例により、節分祭並びに厄除・開運招福等の諸祈願祭を下記の通り斎行致します。
昨年に引き続き、昇殿人数を制限する為に午前と午後の2回に分けて祈祷を斎行致します。
厄年・年男・年女の方々をはじめ、諸祈願をご希望の方はお申し込みいただきますよう謹んでお願い申し上げます。

節分追儺祭:2月3日(金) 
      午前の部:
10時~  
      午後の部:
13時~
      豆撒神事:14時~
 ※昇殿は祈祷者のみとなります
 
〈申し込み〉
 お電話か社務所窓口にてお申込み願います
 社務所:℡.0294-21-8445(午前9時~午後5時)
以上




「正月限定御朱印」に関するお知らせ
令和5年1月1日より頒布しておりました「正月限定御朱印」でございますが、無くなり次第終了致します。予想以上の好評をいただき、予定していた日程まで頒布することができず、深くお詫び申し上げます。




初詣のご案内
 様々な出来事があった「ゆく年」を送り、希望に満ちた「くる年」を迎えるにあたり、吉例の神事「新年開運祈祷祭」及び「初詣」についてご案内致します。
新たな一年の皆様方のご健康と安穏をご祈念申し上げます。→特設ページへ





早詣のご案内
 正月の混雑を避けお詣りいただけますよう、「早詣(はやもうで)」と称し、御神札や縁起物等以下の授与品を12月後半より頒布致します。皆様方の御参詣をお待ち申し上げます。
期間】12月17日(土)~31日(土)
【内容】
  • ■ 令和5年の御神札
  • ■ 縁起物(熊手 破魔矢 等)
  • ■ 干支みくじ(卯)
  • ■ 大日如来御守の令和5年限定色
  • ■ 新しい御守



【2・3番祈祷受付終了のご案内】

 12月1日よりご予約を承っておりました、令和5年元旦2番祈祷・3番祈祷でございますが、定員に達しましたので、12月2日をもって受付を終了致します。多くの方々にご予約いただきまして、誠にありがとうございました。

尚、1番〜3番祈祷の次は、令和5年1月1日午前8時より祈
祷を斎行致します。受付は、午前7時〜参集殿にて行います。
皆様方の御参詣を心よりお待ち申し上げます。




令和5年元旦
2番・3番祈祷予約のご案内
※受付終了致しました

令和5年元旦の2番祈祷・3番祈祷は事前予約制にて承ります。ご予約の受付は下記の通り、12月1日(木)9時より開始致します。定員になり次第、受付を終了致しますのでご注意くださいますようお願い申し上げます。


令和5年
1月1日(日)
 午前0時~  1番祈祷(氏子・関係者のみ)
 午前1時~ 2番祈祷(事前予約制)
 午前2時~ 3番祈祷(事前予約制)

2番・3番祈祷の予約について
受付開始 :12月1日(木)9時~
受付方法 :電話受付(℡.0294-21-8445)
     :窓口受付(社務所窓口9時~17時)

※定員に達し次第、受付を終了致します。
※原則、御祈祷1件につき1名様のご昇殿となります。
※車清祓・初宮詣は承ることができません。
 


御岩神社社務所
〒311-0402 日立市入四間752
TEL:0294-21-8445  FAX:0294-21-8446






大日如来御朱印
 今月の15日(土)・16日(日)に斎行される秋季回向祭では、旧御本尊である「大日如来坐像」の御開帳にあわせ、「大日如来御朱印」を頒布致します。
※「大日如来御朱印」は書置きでございます。






令和4年
秋季回向祭のご案内
 御岩山は古来より、神々が棲まう、また祖霊安鎮の霊山として、
畏敬の念を集めてまいりました。
 回向祭は、神仏を祀る当社特有の祭事でございます。大神様・御仏様へ一心に祈りを捧げることにより、宗教宗派を問わず全ての御霊を冥福に導き、その祈りは巡り私達子孫も御守護くださいます。
 令和4年度秋季回向祭は、10月15日(土)・16日(日)の両日斎行されます。皆様方お揃いでご参詣いただけますよう心よりお待ち申し上げます。

  • 斎行日10月15日(土)・16日(日)
  • 祭事内容:
    • 霊札奉納-御霊の御冥福を祈り、霊札をお捧げください。
    • 祈 祷-斎神社にて供養を行い、御札を授与致します。
      ※祈祷は8時から16時まで
  • 御開帳:かつての御本尊である「大日如来坐像」を御開帳します。




鳥居補修工事のお知らせ

10月3日(月)より、境内入口の鳥居改修工事が始まりますのでご案内申し上げます。
工事期間は10月3日(月)〜10月13日(木)の予定であり、鳥居の下を通行する際はご注意ください。
ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが、ご協力くださいますようお願い申し上げます。

 工事期間
10月3日(月)~13日(木)
 通常通りご参拝いただけますが鳥居の下を通行する際はご注意下さい






 氏子・崇敬者各位
 
10月6日
社務所業務中止のお知らせ


 謹啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は篤いご崇敬を賜りまして誠にありがとうございます。
 現在進めております、社務所工事の一環である電気ブレーカー交換作業に伴い、
10月6日(木)は社務所業務を休止致します。詳しい内容は、下記をご確認願います。
 ご参詣の方々には大変ご迷惑をお掛けし申し訳なく存じますが、ご理解賜りますよう謹んでお願い申し上げます。  謹白
 
臨時休業日:令和4年10月6日(木)
休止内容:授与品(御守、御神札、御朱印等)の頒布
     祈祷奉仕
     窓口でのご案内
      
※社務所は閉めますが、境内はご自由にご参拝いただけます。

茨城県日立市入四間752
御岩神社社務所
Tel:0294-21-8445
Fax:0294-21-8446





【9月14日 社務所停電のお知らせ】
 社務所の電気関係の工事を行う為、9月14日(水)9時〜11時頃にかけて一部施設で停電致します。
社務所の停電時は電話もつながらなくなりますので、ご迷惑をお掛け致しますがご注意くださいますようお願い申し上げます。



夏山禅定(なつやまぜんじょう)御朱印」のご案内
 9月1日に崇敬会の皆様方と斎行する「夏山禅定祭」にあわせ、7月16日(土)〜9月1日(木)迄、書置きで「夏山禅定御朱印」を頒布致します。

 銀の箔押しにて表された3柱の尊像は、代々講中にて引き継がれてきた掛物の図絵をもとにしております。

 皆様方の御参詣をお待ち申し上げます。










「雨の御朱印」のご案内
 新しく「雨の御朱印」を、雨の日に限り頒布致しますのでご案内致します。
頒布する際は、Instagramのストーリーズにお知らせを投稿致しますので、そちらをご覧ください。
また、社務所へ電話でのお問い合わせも受け付けております。
※社務所(9時から17時):℡.0294-21-8445







5月1日限定
薩都
(さと)神社」御朱印のご案内
 吉例の「薩都神社中宮」例祭を5月1日(日)に斎行致します。薩都神社は、御岩山へ最初に降り立った始原神である「立速日男命(たちはやひおのみこと)」をお祀りし、中宮の他、奥宮(非公開)、薩都大岩(磐座)、更には常陸太田市里野宮町に里宮がございます。
 5月1日は、中宮の例祭に合わせ、「薩都神社中宮」御朱印を社務所窓口で頒布致します。直接書きにて承りますので、御朱印帳をお持ちください。
「薩都神社中宮」は裏参道にあり、軽く登拝する必要がございますので、動きやすい服装でお詣り願います。





春季回向祭限定
「阿弥陀如来」御朱印のご案内
 4月16日(土)・17日(日)の春季回向祭において、書置きの「阿弥陀如来」御朱印を頒布致します。
 斎神社にお祀りされている「阿弥陀如来坐像」をご参拝のうえ、社務所窓口にお申し出ください。
 皆様方のご参詣を心よりお待ち申し上げます。





令和4年
春季回向祭のご案内
 古来より当社に伝わる神仏混淆の伝統祭事、祖霊供養大祭「回向祭(えこうさい)」を4月16日(土)・17日(日)の両日斎行致します。
 回向祭は、宗教・宗派問わず全ての御霊の冥福を祈り、また家内繁栄守護を
祈願する祭事でございます。
 旧御本尊である大日如来坐像のご開帳を、更に17日の13時からは御岩神社社殿にて、舞やウクレレ演奏の奉納を行いますのでどうぞご参拝ください。
 尚、当日は通常より多くの方のご来訪が予想され、境内では必ずマスクを着用し、体調がすぐれない場合はご参詣をお控えくださいますよう切にお願い申し上げます。

・回向祭 : 4月16日(土)・17日(日)
・祈祷時間 : 8時 から 16時 迄
・祈祷場所 : 斎神社回向殿
・17日の奉納内容
(御岩神社社殿にて13時~)

浦安舞奉奏、瞑想舞奉納、ウクレレ奉納演奏(海田祐樹史氏)






節分追儺祭のご案内
 
吉例により、節分祭並びに厄除・開運招福等の諸祈願祭を下記の通り斎行致します。
昨年に引き続き、昇殿人数を制限する為に午前と午後の2回に分けて祈祷を斎行し、感染症流行状況を鑑み、豆撒き神事は中止致します。
厄年・年男・年女の方々をはじめ、諸祈願をご希望の方はお申し込みいただきますよう謹んでお願い申し上げます。

節分追儺祭:2月3日(木) 
      午前の部:
10時~  
      午後の部:
13時~
 ※昇殿は祈祷者のみとなります
 ※豆撒き神事を中止致します

〈申し込み〉
 お電話か社務所窓口にてお申込み願います
 社務所:℡.0294-21-8445(午前9時~午後5時)
以上



▶2021年迄の新着情報


御 岩 神 社

〒311-0402 茨城県日立市入四間町752
TEL:0294-21-8445
FAX:0294-21-8446
copyright(C)2012 Oiwa Shrine All Rights Reserved