|
5月1日限定
「薩都神社」御朱印のご案内 |
|
吉例の「薩都神社中宮」例祭を5月1日(日)に斎行致します。薩都神社は、御岩山へ最初に降り立った始原神である「立速日男命(たちはやひおのみこと)」をお祀りし、中宮の他、奥宮(非公開)、薩都大岩(磐座)、更には常陸太田市里野宮町に里宮がございます。
5月1日は、中宮の例祭に合わせ、「薩都神社中宮」御朱印を社務所窓口で頒布致します。直接書きにて承りますので、御朱印帳をお持ちください。
「薩都神社中宮」は裏参道にあり、軽く登拝する必要がございますので、動きやすい服装でお詣り願います。
|
 |
|
|
春季回向祭限定
「阿弥陀如来」御朱印のご案内 |
|
4月16日(土)・17日(日)の春季回向祭において、書置きの「阿弥陀如来」御朱印を頒布致します。
斎神社にお祀りされている「阿弥陀如来坐像」をご参拝のうえ、社務所窓口にお申し出ください。
皆様方のご参詣を心よりお待ち申し上げます。
|
 |
|
|
令和4年
春季回向祭のご案内 |
|
古来より当社に伝わる神仏混淆の伝統祭事、祖霊供養大祭「回向祭(えこうさい)」を4月16日(土)・17日(日)の両日斎行致します。
回向祭は、宗教・宗派問わず全ての御霊の冥福を祈り、また家内繁栄守護を
祈願する祭事でございます。
旧御本尊である大日如来坐像のご開帳を、更に17日の13時からは御岩神社社殿にて、舞やウクレレ演奏の奉納を行いますのでどうぞご参拝ください。
尚、当日は通常より多くの方のご来訪が予想され、境内では必ずマスクを着用し、体調がすぐれない場合はご参詣をお控えくださいますよう切にお願い申し上げます。
|
|
・回向祭 : 4月16日(土)・17日(日)
・祈祷時間 : 8時 から 16時 迄
・祈祷場所 : 斎神社回向殿
・17日の奉納内容(御岩神社社殿にて13時~)
浦安舞奉奏、瞑想舞奉納、ウクレレ奉納演奏(海田祐樹史氏)
|
|
節分追儺祭のご案内 |
|
吉例により、節分祭並びに厄除・開運招福等の諸祈願祭を下記の通り斎行致します。
昨年に引き続き、昇殿人数を制限する為に午前と午後の2回に分けて祈祷を斎行し、感染症流行状況を鑑み、豆撒き神事は中止致します。
厄年・年男・年女の方々をはじめ、諸祈願をご希望の方はお申し込みいただきますよう謹んでお願い申し上げます。
|
節分追儺祭:2月3日(木)
午前の部:10時~
午後の部:13時~
※昇殿は祈祷者のみとなります
※豆撒き神事を中止致します
〈申し込み〉
お電話か社務所窓口にてお申込み願います
社務所:℡.0294-21-8445(午前9時~午後5時)
|
以上
|
|
|
▶2021年迄の新着情報
御 岩 神 社
〒311-0402 茨城県日立市入四間町752
TEL:0294-21-8445
FAX:0294-21-8446
copyright(C)2012 Oiwa Shrine All Rights Reserved
|
|